寒くてもぐるぐる量子水

寒い日は、トイレの回数を気にして、お水を摂らないお年寄りがいらっしゃいますが(気持ちはわかりますが)危険です。また、お茶よりコーヒーよりお水がいい、とわかっていても冷たい水は気が進みませんね。

しかし、ふしぎなことに、ぐるぐる量子水は大丈夫、とおっしゃる方が圧倒的です。もちろん、おさ湯にしてもいいのですが、小さなグラスに50-100mlずつ、ちょこちょこ飲むのがいいのです。一度にたくさんではなく、減った分だけ補うイメージですね。中には、トイレから戻るときに必ず補給する方も…めんどうがらずに習慣化’することが大切ですね。

ぐるぐる量子水、ヘキサゴン30は、確かに高価ですが、家族みんなで数十年使うことを考えれば、なるべく早めに手に入れたいものですね。そして、ぜひ、一人暮らしのお年寄り、病気療養中の方にも分けて差し上げてください。

「敵に塩を送る」ならぬ「友に水をあげる」ですね。お饅頭よりクッキーよりいいですね。

店舗や事業所さんなら「水がご縁の水商売」につながるかも知れません。寒い季節だからこそ、こころ温める思ずのコミュニケーションはいかがでしょうか。

量子水de健康な会

νG量子水愛用者会の公式webページです。 量子水ご愛用者の情報公開と交流を目的にふみ・さち・ひさ=3ババがはじめましたが、2023年より正式に組織化しました。介護、看護、病気療養の経験者が、量子水の有効利用をお伝えするとともに、ご愛用者の声を共有する量子水大好き派のコミュニティです。