二酸化塩素とビタミンC

ウィルス予防が気になる折には、外からは二酸化塩素、からだの中からはビタミンCって

いわれます。

二酸化塩素が入手できなければ、次亜塩素ナトリウム、いわゆるハイターを希釈して使う

などでOKですが、流水でよく洗い流しましょう。

昔から、風邪予防にビタミンCと聞きますが、熱で消耗しないビタミンCは、焼き海苔、

海苔の佃煮など…しいたけ(ビタミンD)と一緒に食べて、15分程度日光にあたれば効果

倍増だそうです。

亜鉛が、酵素の活性をスイッチONするらしいので、牡蠣醤油やオイスターソースを調味料

に加えるといいですね。

こんな時こそ、ちぢこまってないで、深呼吸しましょうね!    


さて、そこで、量子水ですが、水拭きだけで、床掃除や食器洗い・風呂掃除がらくらくになるのは一部ファンの間では超有名です(笑)

界面活性能力が水道水の1.7倍あるそうで、アロマ精油を希釈する時にもいいかな、と考えて使っています。抗菌性の高いアロマは、メラルーカ(ティツリー)とユーカリですね。


ちょっと補足しますね(^_^)

さちさんのいとこの薬膳の先生からの助言です。

ビタミンCを過剰摂取すると、逆に活性酸素の心配もあるので、併せて摂るといい栄養がありますよ、と。

イミダゾール・ジ・ペプチド 疲労回復作用のあるたんぱく質、鶏むね肉に多い

クエン酸 ミトコンドリアのATP産生中、クエン酸回路にかかわっています 酢、梅干しなど

イミダ…は水溶性ですから、鶏スープやお粥にすると体調の悪い方にもやさしい食事になりますね。

下に、先生の動画をリンクしてみますね。

youtubeのレシピが3つ掲載されています。

病人さんにやさしいレシピはいちばん下の動画です。

こちらは、ウィルス対策について、基本的なことがまとめられています。

継続して、今回のコロナ騒動がいちだんらくした後でも、習慣になるまで続けるといいですね。手続き記憶(自転車に乗る、楽器を弾くというような小脳に記憶される動き)になれば、こっちのものです(笑)

量子水de健康な会

νG量子水愛用者会の公式webページです。 量子水ご愛用者の情報公開と交流を目的にふみ・さち・ひさ=3ババがはじめましたが、2023年より正式に組織化しました。介護、看護、病気療養の経験者が、量子水の有効利用をお伝えするとともに、ご愛用者の声を共有する量子水大好き派のコミュニティです。